チネイザン(氣内臓)とは、
チネイザンとは、
古代道教(タオ)に伝わる伝統療法で、腹部のデトックスマッサージです。
内臓には、消化しきれなかった感情➣怒りや不安、恐怖といった感情が蓄積し、解放されずにお腹に溜まっている未感情、毒素が・・・
緊張を伴うストレスにより固いお腹のままにしておくと不調を招くとされています。
不安・イライラ・肩こり・頭痛・生理痛、月経不順・眼精疲労・低体温・不妊症・更年期障害など様々な不調や病気を引き起こすきっかけに。
毒素やネガティブな感情のリリースも行わい、解き放つことで初めて、人は自分を深く見直せることができます。
思考・嗜好・欲求などに変化が現れてくることも!
ですが、行う目的は人それぞれなので不調があれば、それは心の変化で改善するのかもしれませんし身体の変化で在り方が変化するかもしれません。
臓器に宿った感情には、社会生活を送るうちに押さえ込んでしまった感情も多く、自身でも気が付かない心や魂の叫びが隠れていることがあります。
これらの感情と共に内臓に現れている不調を、お腹の声を聴きながら、ゆったりとほぐしていきます。
体験したことがない人にはお腹を“もみもみ”するイメージもなかなかつかないかもしれません。
「こぽこぽ」「キュルキュル」「グゥー」たくさんのお腹の声が聞こえます。
お腹は冷えや硬さ・膨満感などなどたくさんの心と身体のサインを出して教えてくれます。
見えてくる感情があるかもしれません
『腸は第2の脳』です。
日頃のイライラを解消してくれる、幸せでホルモンであるを「セロトニン」の約90㌫は腸で作られているからです。
腸と整える方法・手段は多くありますが、肝・心・脾・肺・腎という五臓のバランスを見ながら、表面的で一時的なマッサージとは異なり、たとえば、肝臓には怒りが、胃には不安が、といったようにそれぞれの負の感情を観察し、深く慎重に、おなかと同調しながら向き合うのがチネイザンです。
背中が凝っている、だるい、冷え性、内臓冷えなど最初のうちは、集中して3~5回受けられたほうが効果的です。
長年の積み重ねででている症状ですので、数回、もしくは定期的なケアでの体質改善がお勧めです。
1回で効果を感じる方もいらっしゃれば、3回目以降から体やこころ(気持ち)への変化が出てくることもあります。
チネイザンは医療行為に代わるものではありません。
腸と整える方法・手段は多くありますが、いろいろ試してもスッキリしないなぁ~と思われる方はぜひ1度体験してみてください。
***こんな方にお勧め***
・肉体、精神、感情のデトックスをして変化したいと感じている方
・ネガティブな感情(恐れ、怒り、不安、憂鬱感、緊張等)の心の感情を改善したい方
・腰痛や肩こりなど慢性の凝りをお持ちの方
・定期的に便秘・下痢が起きる方
・甘い物や添加物を多く含んだ食生活で溜め込んだ毒素をデトックスしたい方
・運動不足や事務仕事などで同じ姿勢が続き、気の流れが滞っていると感じる方
・今の自分の状態を変えたい方
・慢性的に不調で疲れやストレスも抜けない方
・女性ホルモンや腸内環境を整えたい方
・ダイエットやぽっこりお腹を解消したい方
0コメント